iPhone SEは容量の変更のみ FeliCa、キャリアアグリゲーション、3D Touchには対応せず

昨日、AppleはiPhone SEの容量を変更しました。これまでの16GBを廃止して最低容量を32GBとし、また64GBも価格据え置きで128GBへと増強しています。これ自体は歓迎すべきことですが、iPhone SEの変更点はこれだけでした。

期待されたFeliCa搭載はナシ

iFxitより

Apple Payが日本で使えるようになって既に半年以上が経過しています。頻繁に使う人にとって、Apple Payが使えるiPhone 7は財布より大事な存在になりつつあります。しかしApple Payの店頭支払いはiPhone SEでは使えませんでした。今回の容量変更に伴って、マイナーチェンジが実施されればFeliCaに対応してApple Payが使えるようになるかも、と期待したのですが今回はかないませんでした

iPhone SEユーザーがApple Payの店頭支払いを使うならApple Watch Series2を購入する選択肢もあります。ただこれには新たな出費が必要であり、低価格のiPhone SEでもApple Payを使いたいという需要は大きかったと思います。それに応えてくれなかったのは残念です。

通信速度なども変更ナシ

iPhone SEiPhone 6s(iPhone 7)の大きな違いの一つが通信速度です。iPhone SEはキャリアアグリゲーションに対応しておらず、必然的に通信の最高速度が遅くなっています。理論的には下り最大150Mbpsというスペックとなっているのですが、現在のモバイル通信では混雑を平準化するためにもキャリアアグリゲーションを利用しており、iPhone SEは混雑時の通信には弱いままと言っていいでしょう。

確かにキャリアアグリゲーションに対応するなら、回路設計、アンテナ設計からやり直す必要があり、そのアンテナが小さいiPhone SEの筐体内に収まるかは微妙です。再設計のコストバッテリー消費の問題も出てきそうで、簡単には解決できないかもしれません。ゆくゆくはiPhone SEも200Mbpsとか500Mbpsに対応していくはずですが、それはもう少し先かもしれません。

3D Touchもナシ

iPhone 6sにあってiPhone SEにない最大の機能が3D Touchです。iPhone SEが登場した頃、3D Touchはそれほど実用的な利用ができなかったのですが、それから1年が経過し、多くのアプリが3D Touchに対応し、さらに様々な使い方が出てきました。既に3D TouchはiPhoneの一部になりつつあります。

その機能が今回iPhone SEに搭載されなかったのは少し残念です。しかしこれも搭載のための筐体再設計やバッテリー搭載場所の問題など解決すべき課題がありそうで、そう簡単には進まないものでしょう。安くて小さくてバッテリーの持ちがいい、これらiPhone SEの特徴を活かすために3D Touchは搭載できないのかもしれません。