ようやくiPhoneもUSB-C端子搭載? 次期モデルで採用の噂

今年の秋に発表・発売されると予想されるiPhoneの次期モデルではLightning端子が廃止され、USB-C端子が搭載されるとBloombergが報じています。昨年発表されたiPad ProUSB-C端子が採用され、拡張性の高さが評価されていただけにiPhoneへのUSB-C採用には大きな期待が高まります。

充電器の互換性

iPhoneがUSB-C端子を採用することで、もっとも期待されているのがAndroid端末との充電器(充電コード)の互換性です。Android端末も新しい機種はほぼUSB-Cを採用しているので、今後、充電ケーブルでiPhone用Android用と別れてしまっている現状は改善されるはずです。友人から充電器を借りようにも端子違いで使えないということは減るでしょう。

また充電ケーブル、充電用の端子が統一されることで充電サービスを提供するのも簡単になりそうで、街角での充電がもっと簡単になるかもしれません。さらに充電器以外の外部機器との接続でもわざわざLightning - USB-Cケーブルを用意する必要がなく、比較的安く買えるUSB-Cケーブルを流用することができるのもメリットでしょう。

USB-C採用は自然な流れ

Appleは12インチMacBookで、USB-Cポートを一つだけ搭載して世間を驚かせました。確かにUSB-C端子があれば外部機器との接続から充電まで可能であり、MacBookの利用シーンでは問題なく作業をこなせることが証明できました(最初はアダプターの不格好さが話題にもなりましたが)。その後、MacBook ProでのUSB-C端子採用、iPad Proへの搭載と進み、最後にiPhoneが残った感じです。

iPhoneの端子変更は周辺機器市場に大きな影響をもたらすため、他の機器と比べて慎重に移行されるのは当然ですが、MacBookでのUSB-C採用から間も無く4年が経過します。時間的な流れから見てもiPhoneへのUSB-C端子搭載は当然の流れであり、今回のBloombergの報道は状況から見ても正しそうな雰囲気です。