T-Mobile US 「契約者に自社株付与」は面白い企画

アメリカの携帯通信企業、T-Mobile USは契約者(家族で契約している場合は代表者一人)に自社株を1株贈与すると発表しました。T-Mobile USはこれまでもApple Musicなどの音楽ストリーミング分の通信量をカウントしないなどのサービスを行ってきましたが、競争もここまで来たかという印象です。(日本経済新聞の記事

一株43ドル、約4,500円相当

T-Mobile USの株価は一株4,500円相当で、キャッシュバックとしてそれほど魅力的な額ではありません。しかし株主になれば、なんとなくその企業を応援したくなります。株価が上がれば、特典が自動的に増額されることになり、ユーザーはT-Mobileを贔屓にするのではないでしょうか。

株式はユーザーには解約を少しだけ思いとどまらせるきっかけとなり、また企業が利益を追求することにも寛容になるでしょう。株式付与はユーザと企業の利害を一致させる面白い企画です。iPhoneを始めとするスマートフォンの販売が頭打ちとなり、端末販売での競争が難しくなった現状で、アメリカの通信キャリアの競争は面白いところに到達しました。

日本のユーザーもキャリアの株式取得は有効

株価は常に変動し、いつ買えば得、いつ買えば損ということは断言できませんが、使っている携帯キャリアの株式を持っていると何かと得することが多いです。ソフトバンク株は配当が少ない分、ソフトバンク回線の割引(6ヶ月間、934円相当)が株主優待として付いてきます

KDDIの株主優待

KDDI(au)はWalletマーケットの商品詰め合わせ、機種変更クーポン(5,000円分)が株主優待として用意されています。さらに年間配当が6,500円(100株あたり)あり、配当を通信量に充てると月々500円ほどの割引に相当する計算となります。

ドコモは株主優待はないものの、配当利回りが高く、約28万円分の株式を保有すれば年間で8,000円の配当を得られます。これもKDDIと同様に月々の割引と考えると約660円の割引を得られる計算です。大手キャリアが競争のない市場にあぐらをかいて月額料金の値下げが期待できないなら、配当で還元してもらうのも一つの方法だと思います。