iPhoneのAirDrop機能を悪用して、見ず知らずの人に不快な写真を送りつける行為で逮捕者が出たというニュースが報じられています(神戸新聞)。イタズラの手口としてよく耳にはするのですが、実際にやってしまうとこういう結果になってしまいます。
「連絡先のみ」で自衛
僕はよくAirDropを使ってファイルの転送をするのですが、満員電車に限らずコーヒー店などでも見ず知らずの人のiPhoneが頻繁に共有先として表示されます。「xxxxxのiPhone」と本名らしき表示を目にすることも多く、なんとも危なっかしい機能だなぁと思っていました。悪用する人がいなければこれでも問題ないのですが、今回のような事件に発展する可能性もあるので自衛策を講じる必要があるでしょう。
何かのきっかけでAirDropの受信設定が「すべての人」からの受信を許可された状態になってしまっているなら、これを「連絡先のみ」とするか、AirDropを使っていないなら「受信しない」に変更しておけばOKです(記憶は曖昧なのですが、初期設定が「すべての人」となっていたような気がします)。
これで知らない人のiPhoneのAirDropに自分の名前が表示されることもなければ、ファイルを送りつけられることもありません。ちなみにAirDropをよく使う人でも、連絡先に登録されていない人からファイルをもらうことは殆どありません。「すべての人」からの受信を許可する必要はないでしょう。
「名前」の変更も
またiPhoneの「名前」を変更しておくのも重要です。これは「設定」→「一般」→「情報」→「名前」で変更できます。本名以外のわかりやすい名前がいいでしょう。この「名前」はAirDropの送信先として表示されるだけでなく、テザリング候補としても第三者のデバイスにも表示されるので変更しておいた方がいいでしょう。
不快なニュースなのですが、一度設定しておけばこの類のイタズラから自衛できるので、設定しておくことをお勧めします。